「アジア-社会」カテゴリーアーカイブ

プロ野球2軍の公式戦に新たに2球団が参加へ 静岡・新潟勢

プロ野球の2軍の公式戦(イースタン・リーグ7球団とウエスタン・リーグ5球団)に、2024年から新たに「ハヤテ223」(本社:静岡市)と、独立リーグ、BCリーグの新潟アルビレックスBCの2球団が参加することになった。これにより来季は、イースタン・ウエスタン両リーグの公式戦は合わせて14球団で争われる。9月29日のオーナー会議で承認される見通し。
NPB(日本野球機構)と12球団による実行委員会は新規参加申請をもとに、経営計画やチーム編成の方針などのヒアリング、さらに本拠地となる球場や施設を視察し、審査を進めていた。なお、独立リーグ、BCリーグ栃木ゴールデンブレーブスを運営する人材派遣会社「エイジェック」の参入は、今回は見送られた。

8月の関空国際線旅客数 前年比11倍の164万人 コロナ禍前の7割

関西国際空港などを運営する関西エアポートによると、8月の関西国際空港の国際線旅客数は、前年同月比11倍の164万6,852人だった。新型コロナウイルス禍前の2019年8月比で74%まで回復した。夏休みの旅行需要が回復したほか、中国を除くインバウンド(訪日外国人)の増加も寄与した。国際線旅客数のうち外国人は前年同月比17倍の121万1,871人、日本人は同5倍の42万2,371人だった。
関西エアポートが運営する関空、大阪国際(伊丹)、神戸空港の3空港を合わせた国内線旅客数は同12%増の227万7,956人で、新型コロナ禍前の88%まで回復した。

共働き夫婦の家事・育児時間 妻が夫の3.4倍 総務省調べ

総務省の社会生活基礎調査によると、共働き世帯で家事・育児の負担がいぜんとして女性に偏っていることが分かった。2021年に6歳未満の子どもがいる共働き世帯の1日当たりの家事関連時間は妻が6時間32分だった。これに対し夫は1時間57分にとどまり、妻は夫の3.4倍に上った。
時代を遡ると、2006年は妻が5時間19分、夫が1時間1分で、その差は5.2倍あった。この15年間で3.4倍に縮まったものの、”家事は女性”の風潮は根強く、欧米などと比べるといぜんとして女性への偏りが目立つ。

外国人留学生対象に電動キックボードの交通安全教室 違反急増

警視庁は9月25日、東京都豊島区の日本語学校に通う留学生およそ30人を対象に、電動キックボードの交通ルールを知ってもらうための交通安全教室を開いた。
電動キックボードは7月から、最高速度や車体の大きさなど一定の基準を満たしたものを対象に、16歳以上は運転免許なしで利用できるようになった。警視庁は英語、中国語など4カ国語で電動キックボードの交通ルールを解説するリーフレットを使い、原則として車道の左側を走ることや、日本の道路標識の意味などを説明した。
警視庁のまとめによると、都内における電動キックボード交通違反の取締件数は、7月は355件だったのに対し、8月は616件と急増している

首相「年収の壁」対策表明 10月から実施 週内にパッケージ決定

岸田首相は9月25日、パート労働者らの年収が一定額を超えると社会保険料負担が生じて手取り額が減少する「年収の壁」について、支援強化パッケージを週内に決定し、最低賃金が改定される10月から実施すると表明した。
首相は支援策として社会保険料を納める必要が生じた場合に手取り収入が減少しないよう支給する「社会保険適用促進手当」を創設すると表明。また、賃上げに取り組む企業には、労働者1人当たり最大50万円を支給する助成金制度も新設する。

岸田首相 経済対策の策定を指示 経済の好循環実現へ

岸田首相は9月26日の閣議で、活発な設備投資や賃上げなど経済の好循環を実現するための5つのポイントで構成する経済対策の策定を関係閣僚に指示した。
この対策のポイントは①物価高から国民生活を守る②持続的賃上げ、所得向上と地方の成長③成長力につながる国内投資促進④人口減少を乗り越え、変化を力にする社会変革⑤国土強靭化など国民の安全・安心ーの5点。

大阪駅北側再開発「うめきた2期」24年9月に一部先行開業

三菱地所などJV9社は9月25日、JR大阪駅北側、旧梅田貨物駅の跡地約17haの大規模な再開発事業のうち、「うめきた2期(グラングリーン大阪)」について、公園やホテルなどが入居する複合ビルの一部を2024年9月に先行開業すると発表した。
広さが約4.5haとなる「うめきた公園」には芝生広場や音楽ライブなどを開催できる屋根付きのスペースを設ける。2027年までにオフィスなどが入る高層ビルや分譲マンションなどを全面開業する。

学会など 糖尿病の新呼称「ダイアベティス」案を提案

日本糖尿病学会と日本糖尿病協会は9月22日、糖尿病の通称の候補として英語名「ダイアベティス」を提案した。糖尿病の病名について、患者らからは怠惰や、「尿」の文字が入っていることから不潔といったマイナスイメージにつながるとの意見があり、変更を求める声が挙がっていた。ダイアベティスは、学術的に正確で海外でも使われているという。1〜2年かけて、患者や医療従事者らから広く意見を募る。

大相撲秋場所 貴景勝が4度目優勝 決定戦で熱海富士破る

東京・両国国技館で行われていた大相撲秋場所は千秋楽を迎えた9月24日、本割で11勝4敗で並んだ大関貴景勝が、平幕熱海富士との決定戦をはたき込みで破り4場所ぶり4度目の優勝を果たした。大混戦となった結果優勝ラインが久しぶりに11勝にとどまった。11勝4敗での優勝は2017年秋場所の横綱日馬富士以来、4度目。決定戦で涙をのんだ熱海ふじは初優勝を逃したが、初の三賞となる敢闘賞を受賞した。殊勲賞と技能賞の該当者はいなかった。